[PR]当ブログはリンク先にプロモーションを含みます。

LIFE STYLE

理解を深めるきっかけになる「発達障害を描いた映画」5選

「発達障害」を描いた映画

こんにちは!サーラです♪

自閉スペクトラム症グレーの息子を育てるなかで、映画の中で「発達障害を描いた作品」に興味を持ちました。

改めて調べてみると、最近鑑賞した作品から過去に観ていた名作まで、様々な映画があったんですよね。

そこで今回は

理解を深めるきっかけになる

「発達障害を描いたおすすめ映画」を5本ご紹介いたします。

①シンプル・シモン/2010年

あらすじ

物理とSFを愛する青年・シモン(ビル・スカルスガルド)は、自分のルールを乱されるのが大の苦手。数少ない理解者の兄・サム(マッティン・バルストレム)は、シモンの存在に嫌気がさした恋人に振られてしまう。兄の新しい恋人探しに奮闘するシモンを通し、「アスペルガー症候群」の主人公の世界をポップに描いたスウェーデン映画。

見どころ

人の感情を読むことが苦手で、嫌なことがあると自室の「宇宙船」に引きこもるシモン。
決めたルールを変えられなかったり物事を公式のように捉えて理解する様子から、本人や周囲の苦労が垣間見えます。

一見複雑な特性を持つ彼ですが、兄思いで健気な姿が愛らしく、周囲の人々との交流もユーモラスで微笑ましい。思わず応援したくなる魅力がありますね。

ポップでスタイリッシュな映像も相まって、重くならず軽やかに鑑賞することができました。

おしゃれ映画としても、人気の作品です。

②ものすごくうるさくて、ありえないほど近い/2011年

あらすじ

繊細な特性を持つ少年・オスカー(トーマス・ホーン)は、9・11アメリカ同時多発テロにより、親友のように仲が良かった父・トーマス(トム・ハンクス)を失ってしまう。遺品の中から一本の鍵と「ブラック」と書かれた封筒を見つけたオスカーは、謎を解き明かすべくNY中を巡る旅に出る…。

見どころ

時間に対するこだわりや、聴覚過敏などの特性を持つオスカー。
騒音でパニックになるとタンバリンを鳴らすなど、不器用ながらも精一杯に生きづらさと向き合う様子に、胸が締め付けられます。

この世界は彼にとってあまりに騒々しく、苦しいものなのかもしれません。
それでも、初めて出会う人や場所に不安を抱えつつ、父への思いから前へと進む。

旅を通して、父が残した思いと対話するように成長していくオスカーに「勇気を持って人生を切り開いていく」ことの素晴らしさを教えてもらった気がします。

サンドラ・ブロック演じる母親とのやり取りも、共感の嵐でした。

③レインマン/1988年

 

あらすじ

ディーラーの事業に失敗し借金を抱えるチャーリー(トム・ハンクス)は、音信不通だった父の訃報を知り恋人と帰省する。しかし父の遺言状には、遺産の相続人として、存在すら知らなかった自閉症の兄・レイモンド(ダスティン・ホフマン)が記されていた。納得がいかないチャーリーは、レイモンドを施設から連れ出し車で旅に出るが…。

見どころ

自閉症のなかでも、知的・芸術分野の才能に優れるとされる「サヴァン症候群」を描いたことでも、有名な作品です。

電話帳を暗記したり、カジノでカードを覚えてしまったりと、周囲が驚くほどの記憶力を見せるレイモンド。
一方でコミュニケーション力想像力に乏しく、思うように動いてくれない兄の言動は、弟をイラつかせます。

予想外の行動が続くレイモンドを通して、「自分だったらどう対応できるか」と思わず考えてしまいました。

それでも当初は遺産目当てだったチャーリーが、旅を通して兄への親しみ・理解を深める姿に、胸が熱くなりますね。

ほろ苦いラストの余韻も、色々なことを考えさせてくれます。

④スペシャルズ!政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話/2019年

あらすじ

自閉症児のケア施設を運営するブリュノ(ヴァンサン・カッセル)。重度の自閉症で各所の施設から断られた子ども達を受け入れ、携帯電話が鳴りっぱなしの毎日を送っている。友人マリク(レダ・カレブ)の社会復帰施設から派遣された若者達と共に、問題を抱える子どもに全力で向き合っていた。しかし無認可で赤字経営の施設は、監査局に睨まれ閉鎖の危機に直面することになる。

見どころ

家庭で手に負えずどこの施設からも見放された子ども達。
そんな彼らを支援する日々は、綺麗ごとでは語れない想像を超える苦労の連続でした。

プライベートの時間も満足に取れず、自分の幸せも後回しにせざるを得ないブリュノ。

そんな彼を動かす原動力はなんだろう‥と考えた時に浮かぶのは、お金でも名誉でもなく、ただただ「この子たちを放っておけない」という父性や使命感だったのではないかと感じます。

実話ベースで過酷な支援の現場が表現されており、「感動」の2文字だけでは済まされないリアルが詰まっていました。

鑑賞後は、誰かと語り合いたくなる作品でした。

⑤ぼくと魔法の言葉たち/2016年

あらすじ

自閉症のため2歳で言葉を失ったオーウェンが、大好きなディズニー映画を通し言葉を取り戻す姿を描く、ドキュメンタリー映画。2歳から6歳まで言葉を発せず、家族ともコミュニケーションできなかったオーウェン。ある日、彼が発した声が大好きな「リトル・マーメイド」のセリフであると気づいた両親は、ディズニー映画を通して言葉を取り戻す作戦を立てる。

見どころ

出ていた言葉が消失する自閉症を「折れ線型」と言うそうですが、オーウェンはまさにそのタイプ。
声を発さなくなった彼を見て、ご両親の心配はいかばかりだったかと胸が痛みます。

そんなオーウェンを救ったのは、大好きなディズニー映画でした。
「好き」の強さは本当に偉大ですね!
キャラクターのセリフを丸々覚え、次第にそのセリフを通してコミュニケーションを獲得していく‥。

紋切り型のやり方でなくてもいい。人が成長する過程に決まった型などないのだということを、キラキラ輝くオーウェンの瞳が語っているようでした。

要所要所に登場するディズニーの名シーンも、感動を後押ししてくれます!

まとめ

いかがでしたでしょうか

今回は、「発達障害を描いたおすすめ映画」を5つご紹介しました。

個性あふれる素敵な作品ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね^^

絵カード 作り方
おうち療育に役立つ!ラミネーターを使った「絵カード」の作り方おうち療育に使える「絵カード」を、書籍のイラストから作成する方法をご紹介。ラミネート加工で耐久性もバッチリです!...
育児 映画
育児に疲れた時に観たい「元気が湧く!おすすめ映画5選」毎日の子育てでクタクタ!という時におすすめの「元気が湧く映画5選」をご紹介。育児疲れのママ・パパさん必見です!...