おうち遊び、なにしよう?
こんにちは!サーラです♪
子どもと過ごすおうち時間。どんなことをして遊んでいますか?
雨の日や猛暑日は、特に憂鬱…
お天気の日は公園に連れて行けば、全てがレジャーになります。
- 公園内の遊具で遊べる
- 土や砂、葉っぱやお花など、自然と触れ合える
- お散歩するだけでも、体力を使って楽しめる
子どもも次から次へと興味が移って、あっという間に時間が過ぎていきますよね。
でも雨の日や真夏の猛暑日で、おうち遊びする日は少し憂鬱……。
おうち遊びにおすすめの、「おうたえほん」をご紹介いたします!
「おうたえほん」の魅力とは?
「おうたえほん」とは、おうたの歌詞が載った絵本に、ボタンを押すと曲が流れる機械が一体となった本を指します。
\おうたえほんは、ここが凄い/
- シンプルな仕組みで、小さな子どもにもわかりやすい
- ボタンを押す楽しさを味わえる
- 自分で音楽を選ぶ楽しさがある
- 懐かしの童謡から英語の歌まで、色々なおうたに親しめる
わたしは友人からプレゼントで頂いたのをきっかけに、おうたえほんを始めました。
ボタンによって音楽がコロコロ変わるの面白さから、子どもは大喜び♡
これはいい!と親子ですっかり夢中になってしまいました。
おすすめの、おうたえほん2選
①「わくわく!おうたえほん 音のでるえほん」三興出版
「どんぐりころころ」や「おおきなくりのきのしたで」など、お馴染みの童謡12曲を収録した、おうたえほんです。
おすすめポイント①「メジャーな童謡を覚えられる」
ママ世代にもお馴染みのメジャーな童謡がたくさん!
これ一冊で、色々な曲を覚えられます。
童謡は地域の子育てひろば等で使われることが多いので、親子で覚えておいて損はないと思いますよ♪
おすすめポイント②「メドレー機能が便利」
この本には「ぜんきょくさいせいボタン」という、12曲全てをメドレーで流せるボタンがあります。
息子はこの機能が大のお気に入り♡
飽きずに鬼リピートして楽しんでいます!
②「はじめてのえいごのおうたえほん」ベネッセコーポレーション
「ABCのうた」や「Sunday, Monday, Tuesday」など、日本でも有名な曲から、はじめて聞く童謡まで、英語のおうた20曲を収録した本です。
おすすめポイント①
英語のおうたということで、歌唱はもちろんネイティブスピーカーが担当しています。
初めて英語に触れる機会づくりになり、身近な英語教育のスタートとしてもおすすめです。
おすすめポイント②
英語の童謡ということで、大人でも初めて聞く曲が何曲かありました。
親子で英語の勉強になり、一緒に歌詞を覚える楽しみがありますね。
収録された楽曲はどれも楽しい曲ばかりなので、リズムに合わせて踊りながら歌っています。
「おうたえほん」で楽しいおうち時間を
今回は、おすすめの「おうたえほん2選」をご紹介しました。
おうたえほんは雨の日や猛暑日に、おうち遊びを楽しくしてくれる心強い味方です♡
どこでも手軽に持ち運べて、充電や複雑な機器の操作も必要なし。
名曲や英語に触れるきっかけとしても、おすすめの遊びです♡
ぜひお子さんと一緒に、充実したおうち時間を過ごしてみてくださいね^^