壁をおしゃれにブラッシュアップ

こんにちは!サーラです♪
素敵なインテリアを作るうえで見逃せないのが、「壁のディスプレイ」。
壁をおしゃれに飾ることで、グッと垢抜けた空間に早変わりするため、結構重要なポイントだったりします。
でも賃貸だから‥とアレンジを諦めている方も大丈夫!
素敵な方法が色々とありますよ。
賃貸でも大丈夫!
壁をおしゃれに彩る「ディスプレイアイデア7選」をご紹介いたします。
①ウォールラックを設置する

ガランと空いた空間にウォールラックを設置すれば、壁が主役のディスプレイスペースに。
特にIKEAはウォールラックが充実しており、価格もリーズナブルで取り入れやすいと思います。
石膏ボード用の、ピンやフックで固定できる形状のものを選ぶと、賃貸でも安心ですね。
わが家ではIKEAの「ネレビ」というラックを愛用中。
リンク
②アートで彩りをプラス

アートはお部屋のイメージを打ち出してくれる、絶好のアイテム。
アート自体のデザインは勿論、どんなフレームに合わせるかでも、自分らしい個性を出すことができますね。
同系色、同テイストのアートを複数飾れば、より上級者の雰囲気に。
ピンタレストで自分好みのインテリアを探して、飾り方を参考にするのもおすすめですよ。
③パンチングボードなら実用性も◎

ディスプレイと共に収納スペースを作れるのが、パンチングボード。
IKEAの「スコーディス」という商品は、専用のアクセサリーが豊富に揃っていて便利です。
お気に入りの写真やポストカードを飾りつつ、文具や雑貨も収納できて一石二鳥。
リンク
リンク
④天然素材のアイテムを飾る

天然素材のアイテムは、ナチュラルな存在感をプラスしたいときにおすすめです。
プレイスマットやカゴなど、お気に入りの雑貨を壁に飾ることで、ひと味違った楽しみ方ができるかもしれませんね。
天然素材は軽いものが多いので、ピンで固定しやすいのも嬉しいところ。
リンク
⑤タペストリーを主役に

タペストリーは、壁掛け用の織物として人気のアイテムです。
お部屋のスタイルに合わせたデザインで、個性を出してみてはいかがでしょうか?
夏はマクラメ、冬は羊毛など、使っている素材によって季節感に変化を出してみるのも素敵ですね。
リンク
⑥グリーンのハンギング

お部屋に清涼感を与えてくれるのが、グリーンのハンギング。
リアルな植物はもちろん、お手入れ不要のフェイクを取り入れてもOKです。
写真のように、マクラメ編みのハンギングポットに入れて吊るせば、ナチュラルな雰囲気を演出できそうですね。
ここでも石膏ボード用のフックが大活躍!わが家でも愛用しています。
リンク
リンク
⑦ポストカードを並べて

お気に入りのポストカードをマステで貼れば、ちょっとした空きスペースを素敵にブラッシュアップできます。
こちらも同系色や、同テイストでまとめるのがポイント。
セピアやモノクロでまとめたり、同じアーティストのカードで揃えてみたり‥。
リンク
リンク
まとめ

今回は、賃貸でもOKな「壁を彩るディスプレイアイデア」を7つご紹介しました。
気に入ったアレンジで、居心地の良い空間を作ってみてくださいね♡