旅行に安心をプラスしよう

こんにちは!サーラです♪
楽しみにしていた旅行の直前で「子どもが急に熱を出した‥!」。
小さなお子さんがいるご家庭では、あるあるの緊急事態ではないでしょうか?
キャンセル無料の期限内ならまだしも、前日や当日などのキャンセルは、宿泊費の50~100%を支払うことになり、大きな出費に‥!!
そんな中で知ったのが「楽天トラベルのキャンセル保険」。
急な病気やケガなどで発生した、キャンセル費用を100%保障してくれる、旅行専用の保険です。
実際に加入と請求を経験し、改めて子育て世帯はぜひ入っておくべき!との実感を得るに至りました。
子どもの急な発熱にも安心!
楽天トラベルの「キャンセル保険」の加入&請求方法を、実体験を交えてお届けいたします。
楽天トラベル「キャンセル保険」の特徴

楽天トラベルキャンセル保険は、国内宿泊、国内ツアー、バスツアー、国内航空券を対象に、キャンセル代を保障してくれるサービスです。
わたしはホテルを予約する際、楽天トラベルを利用しているのですが、予約ページにキャンセル保険の案内があったのをきっかけに、利用するようになりました。

保障されるキャンセル理由は?
- 本人や同行者の旅行開始日4日以内の通院
- 本人や同行者の旅行開始日7日以内の入院
- 参加予定の興行イベントの中止、延期‥など
わが家の場合は、旅行当日に子どもが発熱!
急きょ、かかりつけ医を受診することになり、やむなくホテルをキャンセルしました。
他にも保障される事案は沢山ありますので、詳しくはHPをご確認くださいね。
申込条件は?
加入するには、以下の条件があります。
- 予約人数が8名以下の旅行
- 旅行開始日まで9日以上ある(保険申込日を含めて)
- 申込者は18歳以上で、旅行参加者である
- 支払いはクレカのみ
保険料はどれくらい?
保険料は、予約した旅行代金によって変動します。
HPで表記されている目安は、以下の通りです。
- 旅行代金¥15,000円の場合 → 保険料¥380円
- 旅行代金¥50,000円の場合 → 保険料¥1,270円
例えば家族3人のホテルの宿泊費が¥30,000円の場合、保険料は¥760円。
HPでは旅行代金を入力するだけで、簡単に見積もりを出すことができます!
加入前に、チェックしてみましょう。
加入方法

加入はスマホひとつで、簡単に完結します。
楽天travelキャンセル保険のHPから、お申込みをクリック。
旅行代金や旅行日程、旅行の予約番号など、必要事項を入力していきましょう。
旅行者情報は、子どもも含めた同行者全てを入力します。
その後は申込者情報と、申込者本人名義のカードを入力すれば、10分くらいで手続きが完了しましたよ。
請求までの流れ

さて、これで無事に旅行に行けたらベストなのですが、急きょキャンセルになった場合は、請求手続きが必要になります。
わが家の場合は子どもの発熱が分かった時点で、楽天トラベルのアプリからホテルをキャンセルし、かかりつけの病院へ。
その後、必要な書類を手元に揃えた状態で、請求手続きを行いました。
請求に必要なもの
請求手続きには、下記の2つの書類(画像データ)が必要になります。
- キャンセル理由を証明する書類
今回のように急病の場合は、病院が発行する医療費の領収書、診療明細書などを撮影して、画像を添付することになります。
- キャンセル料を負担したことが分かる資料
旅行をキャンセルした際に発生した、キャンセル料の領収書を画像データで添付する必要があります。
必要書類の詳細は》コチラ
請求方法

キャンセル保険を申込んだ際にメールで案内された「マイページ」から、「事故等の報告」を選択し、必要事項の入力と書類の画像を添付します。
全て入力できれば、手続きは完了!
あとは審査を待つだけとなります。
審査~入金まで

請求手続き後は、提出した内容の審査に入ります。
今回は請求した日の翌日に、審査完了のメールがありました。
無事にキャンセル代100%が入金されるとのことで、ホッと一安心です。
もし書類の不備等で確認事項がある場合には、担当者から連絡が来るとのこと。
メールはこまめにチェックしておきましょう。
まとめ

楽天トラベルキャンセル保険は、子育て中のわが家にとっては、大きな安心となるサービスでした。
加入や請求もとても簡単でしたので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!